MP シリーズ
上向きの傾斜をもつ測定管(通常テーパ管と称する)内に自由に昇降できるフロートを収め、それを適当な支持具で組立てたものが面積
流量計です。これに下方より上方へ流体(液体、気体)を流すとフロートはその前後に生ずる圧力差による力のために上ヘ押し上げられま
すが、フロートが上方へ移動するにつれてフロートとテーパ管との流通面積が増加するので、そこを通過する流体の速度が減り圧力差が減
少してフロートはその有効重量と圧力差による力との均衡した位置で静止します。
この時のテーパ管内のフロートの位置によって決まる流通面積と通過する流量とは一定関係にあるので、その位置を検出して流量を測定
することができます。
流通面積と流量の関係式は次のように表されます。
即ち、流出係数Cがー定のとき流量の変化と流通面積との関係は Q∝A と一次式で表されます。
従ってテーパ管の昇程と流量との関係はテーパ管の傾斜度、流出係数を考慮し、ほぼ均等に近い曲線として得られます。
本型式の流量計は上記のように流通面積が変化することから面積流量計とも呼ばれJIS規格の呼称はフロート形面積流量計となっております。
日本工業規格 JIS B 7551:1999 フロート形面積流量計
Q : 流体の体積流量
C : 流出係数
A : 流通面積
g : 重力の加速度
Af : フロートの最大径部断面積
Vf : フロートの体積
ρf : フロートの等価密度(=Wf/Vf)
ρ0 : 測定状態における流体の密度
W
EM シリーズ
サニタリシリーズ